生活のお祭り

お稲荷さんだけでなく神道全般を崇拝されている方、またご家庭に井戸がある方にご家庭で行うお祭りをご紹介します。


たくしんさい

神様に月毎の感謝を申し上げるお祭りです。毎月1日、15日(もしくは数日中)に訪問してお宅様の神様をお祭りします。月拝み、月参りとも言います。

川のない地域では、生活するためには井戸に水が湧いてくることが絶対の条件でした。昔の人は井戸の神様に感謝し、井戸をお祭りしたのでした。水道を使う時代になっても、この風習が残っています。井戸を敷地にお持ちのかた向けのお祭りです。

神棚奉鎮祭

ご家庭に神棚を置く際に行うお祭りです。神棚を置く場所を祓い清めて、神棚の設置しお札を神棚に納めます。お札を納めた後、神様をお祀りします。


 ご家庭にお札を飾って貰えるのは非常にいいことだと思います。お札はご家族を守ってくれます。お札、お守りに期限はありますかと尋ねられることがあります。期限はありません。納得いくまで持っていればいいです。もし長期間にわたるのならば、一年に一度はお札を交換すればなおいいと思います。
 人は家に住んでいるのが当たり前ですね。神様(お札)も神棚に納めてお祭りしてあげましょう。神棚は月に一度は下ろして掃除してあげて下さい。もし神棚が古く、傷んでいるのであれば新しいものに交換してあげてください。
 家の神様というのは、代々受け継がれてあがめるものです。お父さん、お母さんがやっていたように息子さん、娘さんにも引き継いで欲しいと思います。もし神棚が古くても、気持ち悪がることは何もありません。一度下ろして中を見て下さい。何も起こりません。中に古いお札が入っているだけです。
 神棚の交換、古い神棚で心配など自分でなさるのが不安であれば、当神社でご協力します。