結婚式


神前結婚は明治天皇の婚礼から一般的になりました。比較的新しい神事です。
結婚式の式次第をご紹介します。


式次第

神様に祝詞を奏上し、新郎新婦の永遠の幸せを祈ります。
一、祝詞のりと奏上
神様に神饌しんせんをお供えします。
一、献饌けんせん
神様に捧げる神饌しんせん玉串たまぐし、そして参列者様を祓い清めます。
大麻おおぬさ祓い
祓戸大神はらえどのおおかみに祓詞を奏上します。
祓詞はらえことば奏上
祭壇の神饌や玉串、参列者様を祓い清めます。
一、修祓しゅばつ

一、誓杯せいはいの儀

新郎新婦に誓いのさかずきを交わして頂きます。お神酒を召し上がってく時は三々九度で行います。

一、誓詞せいし奏上

新郎新婦が神様に愛を誓って頂きます。誓詞は当神社でご用意します。

新郎新婦に玉串たまぐしたてまつって拝礼して頂きます。ここで神様に直接ご祈願下さい。

一、玉串奉奠たまぐしほうてん

神様にお供えした神饌しんせんを下げます。

一、撤饌てっせん

一、親族杯の儀

新郎新婦並びにご参列頂いた両家の皆様で乾杯を致します。


指輪の交換、贈呈を行う場合は、誓杯の儀の次に行います。
結婚式も今では神社よりホテルで挙げるのが一般的になりました。質素ではありますが当神社でも結婚式を挙げること出来ます。