ここでは地鎮祭の司会を担当される方にマニュアルとして使えるよう作成しています。
祭場について
祭場は下図の様に設置されているとし、また神主並びに参列者には椅子が用意されているものとします。
Aは神主の自座となり、B~Eは神主ならびに参列者様が動くときの停止位置です。
参列者の数字は、上位の役職より図のように着座してください。
式次第ならびに典儀
式次第 | 典儀の発声 | 神主の行動 | 参列者の行動 |
---|---|---|---|
(例)「これより会社の発展と安全を祈願して平成XX年度の地鎮祭を執り行います。」 | |||
修祓 | 「まず修祓(しゅばつ)の儀」 | ||
「ご一同様、ご起立の上ください。」 | 起立してBに移動。 | 起立する。 | |
再拝する。 | |||
「ご低頭ください。」 | 頭を下げる。 | ||
祓詞奏上を始める。 | |||
祓詞奏上を終える。 | |||
「ご一同様お直りください。」 | 体を起こす。 | ||
大麻でB神饌、Cで玉串を祓う。 | |||
参列者を祓うためDに進む。 | |||
「ご一同様、ご低頭ください。」 | 頭を下げる。 | ||
参列者を大麻で祓う。 | |||
「ご一同様、お直りの上、ご着席ください。」 | 体を起こして、着席。 | ||
Cにて大麻を置き、Aに戻って着席する。 | |||
降神の儀 | 「降神(こうしん)の儀」 | ||
「ご一同様、ご起立の上ください。」 | 起立してBに移動。 | 起立する。 | |
再拝する。 | |||
「ご低頭ください。」 | 頭を下げる。 | ||
降神詞奏上(※2) | |||
警蹕奏上(オーと声を上げる。) | |||
「お直りの上、ご着席ください。」 | 体を起こして、着席する。 | ||
Aに戻って着席する。 | |||
献饌の儀 | 「次に献饌(けんせん)の儀」 | Bに進み瓶子の蓋を取る。 | |
Aに戻り、着席する。 | |||
祝詞奏上 | 「次に宮司(祭主)祝詞(のりと)奏上」 | ||
「ご一同様、ご起立ください。」 | 起立してBに移動。 | 起立する。 | |
再拝して祝詞を左横で伸ばす。 | |||
「ご一同様、ご低頭ください。」 | 頭を下げる。 | ||
祝詞奏上 | |||
祝詞奏上を終えたら祝詞を左横でたたむ。 | |||
「ご一同様、お直りの上、ご着席ください。」 | 体を起こして、着席。 | ||
Aに戻り、着席する。 | |||
四方祓い | 「四方祓いの儀」 | 起立してBに移動し、切麻を取る。 | |
切麻にて、四方他を祓う。 | |||
Cにて切麻を置き、Aに戻る。 | |||
地鎮の儀 | 「地鎮の儀」 | 忌鎌を取り、Dの位置へ移動する。 | |
刈初の儀 | 「まず刈初(かりぞめ)を行って頂きます。設計を担当されましたXX様。 | Dの位置にて、神職より忌鎌を受け取る。 | |
Fの位置にて忌砂の上の雑草を刈る真似を三回し、三回目で雑草の抜く。(※1) | |||
抜いた雑草は忌砂の手前に置く。 | |||
Dの位置にて、神職に忌鎌を渡す。 | |||
忌鍬を置き、忌鋤を取ってDに移動する。 | 着席する。 | ||
穿初の儀 | 「次に穿初(うがちぞめ)を行って頂きます。施主のXX様。」 | Dの位置にて、神職より忌鍬を受け取る。 | |
Fの位置にて忌砂を三回目掘る。(※1) | |||
Dの位置にて、神職に忌鍬を渡す。 | |||
忌鍬を置き、忌鋤を取ってDに移動する。 | 着席する。 | ||
次に施工を担当しますXX様 | Dの位置にて、神職より忌鋤を受け取る。 | ||
Fの位置にて忌砂を三回目掘る。(※1) | |||
Dの位置にて、神職に忌鋤を渡す。 | |||
忌鋤を置く。 | 着席する。 | ||
鎮物埋納 | Fにて鎮物を埋納する。 | ||
Aに戻って着席する。 | |||
玉串奉奠 | 「次に玉串奉奠(ほうてん)の儀」 | ||
「宮司(祭主)玉串を奉って拝礼」 | 起立してCに進み、玉串をとる。 | ||
Bに進んで玉串奉奠を行う。 | |||
Cに戻り、玉串をとる。 | |||
「順次、玉串を奉って拝礼して頂きます。」 | |||
「まず、XXX様」(※3) | 立ち上がってEに進んで、玉ぐしを受け取る。 | ||
Bに進む。 | |||
玉串奉奠を行う。 | |||
席に戻る。 | |||
「XXX様」(※4) | 立ち上がってEに進んで、玉ぐしを受け取る。 | ||
Bに進む。 | |||
玉串奉奠を行う。 | |||
席に戻る。 | |||
撤饌の儀 | 次に撤饌(てっせん)の儀 | Bに進み瓶子の蓋をする。 | |
Aに戻り、着席する。 | |||
昇神の儀 | 「昇神(しょうしん)の儀」 | ||
「ご一同様、ご起立ください。」 | 起立してBに移動。 | 立ち上がる。 | |
再拝する。 | |||
「ご一同様、ご低頭ください。」 | 頭を下げる。 | ||
昇神詞奏上(※2) | |||
警蹕奏上(オーと声を上げる。) | |||
「お直りの上、ご着席ください。」 | 体を起こして着席する。 | ||
Aに戻って着席する。 | |||
着席する。 | |||
「これを持ちまして(工事名)の地鎮祭、滞りなくお納めしました。」 | |||
直会 | 「続いてご神酒による直会(なおらい)をいたします。 準備ができるまで、そのままお待ち下さい。」(※5) |
参列者様にお神酒を注ぐ。 | |
「神主様よりご挨拶を一言お願いします。」 | 挨拶をする。 | ||
「一同で乾杯」 |